こんばんは。
ぱんだんてです。
さて、
ここのところ、サボりがちなブログですが、
またイベントのお知らせをさせていただきます~♪

クリックすると大きくなります
2012.3.04(日) pm 13:30 開場 pm 14:00 開演
【場所】 : umeda AKASO (元バナナホール)
【住所】 : 〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3 (☆各線「梅田」「東梅田」駅、JR「大阪」駅より 徒歩約10分☆)
【前売】 : ¥3,000 (1ドリンク付き)
【当日】 : ¥3,500 (1ドリンク付き)
【チケット販売】
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
チケットぴあ:Pコード : 155-443 チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット:Lコード : 59524
【問い合わせ】
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
【出演】
石垣島 : 安里勇
沖縄本島 : 玉城流琉扇会 平田恵乃
関西 : 吉田このみ / 玉城流喜納の会渡久地美幸琉舞道場 / YOU CAN BAND / 伊礼哲&サンクルバーナーと樹里 / 登川流関西伊礼琉球民謡研究所 (他にも出演者予定有り)
今年はなんと!
石垣島から『安里勇』さんをゲストに迎えての、
聴き応えまちがいなしのライブです。
このためだけにきてもらっても間違いない!!
私は生徒演奏で『黒島口説(くるしまくどぅち)』という曲の担当。
大好きな八重山地方、黒島や周辺の島の生活を唄った曲なんでテンションもあがります~。
今回は早弾きでちょっとハードルが高いのですが、めっちゃ練習してます。
もちろん、
天才さんしん少女、樹里ちゃんの演奏もあり、
そのほか、舞踊、ポップスいろいろやります。
今年は日曜日の昼間ですので、
予定がない方はよかったら聴きにきてください~♪
毎年来てくれてる妹が今年は赤ちゃんがいて無理なので、
ぜひ応援していただけると励みになります!
よろしくお願いします(*^o^*)ノ
ぱんだんてです。
さて、
ここのところ、サボりがちなブログですが、
またイベントのお知らせをさせていただきます~♪

クリックすると大きくなります
2012.3.04(日) pm 13:30 開場 pm 14:00 開演
【場所】 : umeda AKASO (元バナナホール)
【住所】 : 〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3 (☆各線「梅田」「東梅田」駅、JR「大阪」駅より 徒歩約10分☆)
【前売】 : ¥3,000 (1ドリンク付き)
【当日】 : ¥3,500 (1ドリンク付き)
【チケット販売】
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
チケットぴあ:Pコード : 155-443 チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット:Lコード : 59524
【問い合わせ】
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
【出演】
石垣島 : 安里勇
沖縄本島 : 玉城流琉扇会 平田恵乃
関西 : 吉田このみ / 玉城流喜納の会渡久地美幸琉舞道場 / YOU CAN BAND / 伊礼哲&サンクルバーナーと樹里 / 登川流関西伊礼琉球民謡研究所 (他にも出演者予定有り)
今年はなんと!
石垣島から『安里勇』さんをゲストに迎えての、
聴き応えまちがいなしのライブです。
このためだけにきてもらっても間違いない!!
私は生徒演奏で『黒島口説(くるしまくどぅち)』という曲の担当。
大好きな八重山地方、黒島や周辺の島の生活を唄った曲なんでテンションもあがります~。
今回は早弾きでちょっとハードルが高いのですが、めっちゃ練習してます。
もちろん、
天才さんしん少女、樹里ちゃんの演奏もあり、
そのほか、舞踊、ポップスいろいろやります。
今年は日曜日の昼間ですので、
予定がない方はよかったら聴きにきてください~♪
毎年来てくれてる妹が今年は赤ちゃんがいて無理なので、
ぜひ応援していただけると励みになります!
よろしくお願いします(*^o^*)ノ
スポンサーサイト
こんばんは。
広告が出るくらいお久しぶりのぱんだんてです。
コメントのお返事もほったらかしでごめんなさい。
夏休みの記憶がだんだん遠くなってきましたが、
石垣島のお話はまたの機会に(…するかな?)。
写真データがほとんど飛んじゃったので書かないかも…かも…かも…。
さて、
そんな(どんな?)夏休み真っ只中の7/23、
わたしが所属する琉球国民謡協会の新人賞を受けに沖縄へ行ってきました。
沖縄民謡にも数々の流派があり、またそれをまとめる協会もいくつかあります。
沖縄民謡を本格的に続けようとする人は必ず受けることになる、
コンクールという名の昇格試験を受けに行ったのです。
審査員の先生がずら~っと並ぶ。
(写真係は応援にきてくれたお稽古仲間のチイちゃん)

受ける人はみな着物とカンプー。
私も朝早くからやっていただきました。

出場番号6番。
審査される…極度の緊張のなか、震える声でなんとか最後まで唄う事ができ、
成績の心配はともかく、あとは余裕で先輩たちの唄を勉強させていただき…
新人賞、無事合格しました!
(最後まで間違わずとまらず唄えば合格するらしいですが…)

大人になってこういう緊張を味わえるのはいいことだなぁ…と、感激。
次の目標は2年後の優秀賞です。
の、前に!
次の日曜日、私の習っている登川流のコンクールがあるのです。
現在は新人賞受験にむけて必死に練習して…いるはずだったのですがなんだか身がはいってないような…。
昼間のコンクールのあと、夕方から演奏会があります。
沖縄で行われる場合は、合格者のなかでも優秀な方が呼ばれて後日に演奏会をされるのですが
今回は地方で規模が小さいため当日行います。
もちろん私もでるわけで…もし不合格だったらその後に出るのは嫌だなぁ……( ̄  ̄;)
そうならないように、あと3日間しっかり確認しておかなければ…。

第4回 琉球民謡登川流関西 コンクール記念公演
2011.9.11(日) pm 17:00 開場 pm 17:30 開演
【出演】 : 登川誠仁 / 照屋政雄 / 金城みゆき / 城間松安
/ 大城吉弘 / 登川仁志 / 仲村なつき / 仲宗根創/金城安紀/伊礼哲(他にも出演者予定有り)
【場所】 : 尼崎総合文化センター アルカイックホール・オクト (小ホール)
【住所】 : 〒660-0881 尼崎市昭和通 2丁目7-16
TEL : 06-6487-0910
阪神電車で、梅田から7分、大阪難波から20分、三宮から22分
阪神尼崎駅下車 立体遊歩道で徒歩約5分(国道2号線玉江橋交差点すぐ)
【前売】 : ¥3,000
【当日】 : ¥3,500
【チケット販売・問い合わせ】 :
伊礼哲 TEL : 090-3610-9223
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
お暇な方、よろしければ演奏会にお越しくださいね (^▽^)ノ
生徒の演奏はつたないかも知れませんが、
登川先生の演奏や本部の先生方、うちの師匠の演奏もありますので、聴き応えはばっちりです♪
ちなみにコンクールも実は公開試験なので見ることができます…楽屋口から入れるらしいです。
10時半くらいからスタートの予定。
*** おまけ 本日のタルト ***

なんでそんな顔…?
広告が出るくらいお久しぶりのぱんだんてです。
コメントのお返事もほったらかしでごめんなさい。
夏休みの記憶がだんだん遠くなってきましたが、
石垣島のお話はまたの機会に(…するかな?)。
写真データがほとんど飛んじゃったので書かないかも…かも…かも…。
さて、
そんな(どんな?)夏休み真っ只中の7/23、
わたしが所属する琉球国民謡協会の新人賞を受けに沖縄へ行ってきました。
沖縄民謡にも数々の流派があり、またそれをまとめる協会もいくつかあります。
沖縄民謡を本格的に続けようとする人は必ず受けることになる、
コンクールという名の昇格試験を受けに行ったのです。
審査員の先生がずら~っと並ぶ。
(写真係は応援にきてくれたお稽古仲間のチイちゃん)

受ける人はみな着物とカンプー。
私も朝早くからやっていただきました。

出場番号6番。
審査される…極度の緊張のなか、震える声でなんとか最後まで唄う事ができ、
成績の心配はともかく、あとは余裕で先輩たちの唄を勉強させていただき…
新人賞、無事合格しました!
(最後まで間違わずとまらず唄えば合格するらしいですが…)

大人になってこういう緊張を味わえるのはいいことだなぁ…と、感激。
次の目標は2年後の優秀賞です。
の、前に!
次の日曜日、私の習っている登川流のコンクールがあるのです。
現在は新人賞受験にむけて必死に練習して…いるはずだったのですがなんだか身がはいってないような…。
昼間のコンクールのあと、夕方から演奏会があります。
沖縄で行われる場合は、合格者のなかでも優秀な方が呼ばれて後日に演奏会をされるのですが
今回は地方で規模が小さいため当日行います。
もちろん私もでるわけで…もし不合格だったらその後に出るのは嫌だなぁ……( ̄  ̄;)
そうならないように、あと3日間しっかり確認しておかなければ…。

第4回 琉球民謡登川流関西 コンクール記念公演
2011.9.11(日) pm 17:00 開場 pm 17:30 開演
【出演】 : 登川誠仁 / 照屋政雄 / 金城みゆき / 城間松安
/ 大城吉弘 / 登川仁志 / 仲村なつき / 仲宗根創/金城安紀/伊礼哲(他にも出演者予定有り)
【場所】 : 尼崎総合文化センター アルカイックホール・オクト (小ホール)
【住所】 : 〒660-0881 尼崎市昭和通 2丁目7-16
TEL : 06-6487-0910
阪神電車で、梅田から7分、大阪難波から20分、三宮から22分
阪神尼崎駅下車 立体遊歩道で徒歩約5分(国道2号線玉江橋交差点すぐ)
【前売】 : ¥3,000
【当日】 : ¥3,500
【チケット販売・問い合わせ】 :
伊礼哲 TEL : 090-3610-9223
さんしんや~とぅるるんてん TEL : 06-6882-3434
島唄ライブ琉球 TEL : 06-6453-6534
お暇な方、よろしければ演奏会にお越しくださいね (^▽^)ノ
生徒の演奏はつたないかも知れませんが、
登川先生の演奏や本部の先生方、うちの師匠の演奏もありますので、聴き応えはばっちりです♪
ちなみにコンクールも実は公開試験なので見ることができます…楽屋口から入れるらしいです。
10時半くらいからスタートの予定。
*** おまけ 本日のタルト ***

なんでそんな顔…?
こんばんは。
おひさしぶりぶりのぱんだんてです。
あと20分で7歳になるハニーにお願いがあります。

そう言わずにお手伝いしてくださいな

ねむねむハニーが抱えてるチラシ。
3/4『三線の日』のライブの宣伝です。
梅田第3ビル地下2階『島唄ライブ琉球』でおなじみの『伊礼哲&サンクルバーナー&樹里』はもちろん、
今年はにぎやかに『琉球國祭り太鼓 大阪支部』のみなさん、
奄美民謡の小林成芳さんなどなど、
多彩なゲストを迎えての2時間半(でも多分3時間…)。
もちろん教室の生徒もただいま必死に練習中~
金曜日の夜ですが、
ちょっとにぎやかにすごしてみたいな~という方はぜひぜひ梅田AKASOへお越しください。
3/4(金)18:30開場 19:00開演
前売り¥3000 当日¥3500
座席自由 1ドリンク付き
チケットは「チケットぴあ」ほか「ローソンチケット」「島唄ライブ琉球」でもご購入いただけます。
また私に直接言っていただいてもご用意できます。
値段は変わりませんが私が喜びます
「3月4日はさんしんの日~!」を合言葉に
みんなでせっせと準備を進めておりますので
ぜひぜひいらしてくださいね~
おひさしぶりぶりのぱんだんてです。
あと20分で7歳になるハニーにお願いがあります。

そう言わずにお手伝いしてくださいな


ねむねむハニーが抱えてるチラシ。
3/4『三線の日』のライブの宣伝です。
梅田第3ビル地下2階『島唄ライブ琉球』でおなじみの『伊礼哲&サンクルバーナー&樹里』はもちろん、
今年はにぎやかに『琉球國祭り太鼓 大阪支部』のみなさん、
奄美民謡の小林成芳さんなどなど、
多彩なゲストを迎えての2時間半(でも多分3時間…)。
もちろん教室の生徒もただいま必死に練習中~

金曜日の夜ですが、
ちょっとにぎやかにすごしてみたいな~という方はぜひぜひ梅田AKASOへお越しください。
3/4(金)18:30開場 19:00開演
前売り¥3000 当日¥3500
座席自由 1ドリンク付き
チケットは「チケットぴあ」ほか「ローソンチケット」「島唄ライブ琉球」でもご購入いただけます。
また私に直接言っていただいてもご用意できます。
値段は変わりませんが私が喜びます

「3月4日はさんしんの日~!」を合言葉に
みんなでせっせと準備を進めておりますので
ぜひぜひいらしてくださいね~
こんにちは。
ぱんだんてです。
夕べは久しぶりにお稽古へ行きました。
といっても、家では全く練習できてなかったので
3週間ぶりくらいに弾きまして…。
しかも新しい曲は覚えてないのでモタモタ…。
練習しなきゃ。
さてさて、
YouTubeでこんなの見つけました ^^
貫花
去年の12月にあった発表会の映像です。
必死の私の顔もばっちり映ってました…。
うーん…ばらばらですな(^^;)
舞台でそろえるのは難しいですね。
端と反対の端で早さが変わってきて音がずれてくるんですよね。
登川先生とうちの伊禮先生の競演もありました。
やっちゃー小 ~ かいされー
発表会の曲を練習していた去年の秋頃の写真。

以前は練習につきあってくれてたハニーも最近は「またかよ…」と寝ています。
ランキング登録を復活させました^^
これからもよろしくね

ぱんだんてです。
夕べは久しぶりにお稽古へ行きました。
といっても、家では全く練習できてなかったので
3週間ぶりくらいに弾きまして…。
しかも新しい曲は覚えてないのでモタモタ…。
練習しなきゃ。
さてさて、
YouTubeでこんなの見つけました ^^
貫花
去年の12月にあった発表会の映像です。
必死の私の顔もばっちり映ってました…。
うーん…ばらばらですな(^^;)
舞台でそろえるのは難しいですね。
端と反対の端で早さが変わってきて音がずれてくるんですよね。
登川先生とうちの伊禮先生の競演もありました。
やっちゃー小 ~ かいされー
発表会の曲を練習していた去年の秋頃の写真。

以前は練習につきあってくれてたハニーも最近は「またかよ…」と寝ています。
ランキング登録を復活させました^^
これからもよろしくね
